千葉の花火と言えば、『幕張ビーチ花火フェスタ』ですね。
去年は、20,000発へ増え、墨田川花火大会にも劣らない大きな大会となりました!千葉市民として誇らしい限りです。今年もそんな時期になりました♪
この花火大会の最大の特徴と言えば、「ファイヤーファウンテン」。長ーい浜辺を利用したワイドな花火は、一見の価値ありです。ちょっと古いですが、イメージです。
そんな幕張ビーチフェスタ開催地周辺は、混雑必須!あの辺りは、普段の土日でも混みますからね。だから、場所選びは超大切。千葉市民として、混雑に巻き込まれない穴場スポット紹介します♪
Sponsored Links
2018年の幕張ビーチ花火フェスタ
まずは、日時と場所をチェック!8/4(土) 19:30~20:30
ちなみに、悪天候の場合は中止となりますので、ホームページはチェックしておきましょうね♪打ち上げ場所はここです。

公式有料観覧の情報
まずは、有料席、有料施設のご紹介。ファイヤーファウンテンの行われる目の前が有料席ですので、ファイヤーファウンテンを確実に見たい人にはお勧めです。また、近くのマリンスタジアムでは出店もあるので、お祭り気分も楽しめる場所です。
ただし、車を停めるところは皆無ですので、電車が無難です。さらに、砂浜なので履いていく靴は考えた方がよいでしょう。
こちらがお値段です。
ビーチ席A : 4,000円
ビーチ席C : 3,000円
シーサイド席 : 1,500円
※ホームページ
一応、もう一つマリンスタジアム席がありますが、臨場感が今一つなので、個人的には、ビーチ席やシーサイド席がおすすめです。チケットの販売開始は、5/E。値段高めですが、良い席は早い段階でなくなります。
おすすめ観覧スポット
それでは、ちょっとローカルなスポットです♪稲毛海浜公園
いわずと知れたローカルなメジャー!?スポット。打ち上げ場所から約1kmキロほど離れた場所にあります。花火はよく見えます!
数年前までは、確かに穴場スポットでしたが、穴場スポットとして知れ渡った今、もはや、穴場ではありませんw1時間前にはもう車で満杯ですw
徒歩でも、もちろん行けますが、近くの稲毛海岸駅から 稲毛海浜公園までは徒歩で約22分なので、少し遠いですね。
茜浜緑地
いわずと知れたローカルなメジャー!?スポット2。打ち上げ場所から約2kmキロほど離れた場所にあります。こちらも花火はよく見えます!
穴場スポットとして知れ渡った今、こちらも、穴場ではありませんw
徒歩でも、もちろん行けますが、近くの新習志野駅から、徒歩で約25分なので、こちらも遠いですね。
イオンモール幕張新都心店の駐車場
最近見つけました。個人的には一番おすすめ。いくつかある駐車場の中で、Activeモール駐車場の屋上が解放されます。もちろんタダ。ここ数年で始まったばかりなので、おすすめです。

海上船からの観覧
憧れのクルージング観覧です。クルージングは超高いイメージありますが、意外とそんなこともないです。この千葉ポートサービスさん。
<乗船料>
大人:6,730円
中高生:3,370円
小学生:2,020円
格安ですよね。でも、20名以上の団体のみという制約が、最近できてしまいました。残念です。団体様にはおすすめです。
予約は、6/1 9:00~で先着順です。超競争率高いですよ!毎年すぐ、完売です。
千葉ポートタワー
千葉市民の憩いの場♪千葉のランドマークからの見物です。ローカルじゃないとなかなか考えつかない穴場スポット。
打ち上げ場所からはちょっと遠いので、臨場感はありませんが、ロマンチック好きで、虫が嫌いな人にはおすすめです。ちょっと入場料必要です。
大人 : 420円
小中学生 : 200円
小学生未満 : 無料
開館時間は、9:00~21:00。詳細はホームページへ。
おわりに
最後に、周辺の様子です。
終了直後の様子です。結構すごいんですよ。ご出発は計画的に。
