最近、住宅のリノベーションに関する関心が高まっていますね。
私も、その波に乗り?2年前に中古マンションを購入。
半年かけて、リノベーションに挑戦しました!
でも、リノベーションって情報量結構少ないので、
「難しくないの?」
「費用はどのくらい?」
「オーダーの仕方が分からない」
など、いろいろと不安いっぱいでした。
追い打ちをかけるように、両親からも、
「新築マンションにしたら?」
って、ずっと言われてました。
でも、あるきっかけを機に、私はこれにすると決めたんです。
本当に魅力的でした。これからはこれがトレンドです、
なんて信念めいたものも持って、進めました。
結局、2年経った今でも、この選択でよかった!と感じています。
なんで、今、中古マンション+リノベーションで迷われている方に、
私が選んだ理由を知ってもらうことで、皆さんの選択肢が広がってくれれば、
私は幸せです。
興味を持ったきっかけは?
こんなこと言いながらも、初めは新築マンションで検討していました^^毎週末は、モデルルームに行き、話を聞いては、いいなーと思うんですが、
でも、今一つ踏み切れないんです。
場所だったり、価格だったり、広さだったり、間取りであったり、
ほぼ条件は満たしているだけど、一方で必ず、何か妥協しなくては
いけない感じが常にあったんです。
そんな時、ある雑誌で中古マンション+リノベーションについての話が
書かれていました。こんな選択肢もあるのかと調査してみたんですね。
そこで、衝撃的なリノベーション会社を見つけます。
【blue studio】
カッコイイ…。すごくオシャレで、それぞれオリジナリティがあって、
一発で気に入りました。
こんな家に住めたら絶対楽しいだろうなって気持ちにさせてくれました^^
(後々調べてみると、リノベーションの先駆けとなった会社のようですね。)
こうして、衝撃的なネット上の出会いから、
私は、中古マンション購入+リノベーションをすることに決めました。
どんなメリット(効果)があるのか?
私は、これだと思ってます。「リーズナブルにオシャレな自分仕様の部屋を手に入れられる」
本当にリーズナブルに自分仕様の部屋なんでできるのか?本当です。
私は、約70平米の築28年の中古マンションを購入。プラス1000万円の
リノベーションを実施しています。内容は、フルスケルトンリノベーションで、
すべて一新し作り直しました。
リノベーションの相場は10万~17万/平米と言われていましたが、
実際まあまあその通りでした。10万円は必要最小限という感じ。17万円は結構凝った
オシャレってイメージで問題無いと思います。
それでもって、これらの費用を合わせると、周辺の新築マンションの価格に対して、
大体500万円ぐらいは安く上がるんですね。リーズナブルです。
もちろん中古マンション自体の価格にもよりますが、
一般的に築20年から30年を購入する人が多いので、
新築マンションの価格を下回ることのほうが多いのではないでしょうか。
そして、1000万円のリフォーム。論より証拠ってことで、一部写真です。

落ち着いた感じが気に入っています。
何より、作る過程がとっても楽しかったです。
この壁は、トタン。洗面台は、理科室で見るやつ。なんて感じです。
どんなデメリットがあるのか?
(1)「古いマンションに結構なお金をかけて大丈夫?」
一番気になるところは、ここですかね。すぐに住めなくなっては元も子もないですからね。私もそう思います。
マンションの法定耐用年数は、47年です。ただ一般的には+10年のようです。
マンションのメンテナンス内容によっては、それ以下あったり、それ以上であったり
前後するようですが、結局のところ、よく分かっていません。
日本にマンションが普及したのは、1970年以降。
それに対し、現時点では、建て替え等の事例は非常に少ないのは事実。
しかも、1981年には新耐震で構造強化されているので、やっぱり60年は
耐えるんではないかと考えます。
私の場合、築28年の物件なので、推測32年は大丈夫かと。
32年住めれば、子供も一人立ちするし、収入面だって変わるし、
最悪、住めなくなっても、何とかなると思う。
というか、老後の心配するより、バイタリティ溢れる今の生活を
充実させることが人生にとって重要だと思っている30代なので、
私にとっては大きな問題ではありませんでした。
でも一応考慮した点は、予算決めの時背伸びしないってこと
ですかね。最悪の事態がおきた場合、対応できるように、
若干余力を持ったローンボリュームにしています。
ここで少し予算を絞っても、中古マンション+リノベーションであれば、
意外に選択肢は減らないです。
(2)リノベーション時の騒音に対する苦情
もう一つ私的に注意したいのが、リノベーション時の騒音です。フルスケルトンリノベーションしている時に、
コンクリートを砕いたり、削ったりする「はつり」作業があります。
これ、とてつもない音がでます。
その他にも音の出る作業は多いです。
さらに、中古マンションは、それなりの築年数が経っているので、
高齢の方も多く暮らしています。
私の両親の例もそうですが、みんながみんなリノベーションに
理解してくれる人ばかりではありません。
実は、私。騒音苦情に苦労しましたtt
リノベの業者の方に聞いても、
「ほとんどないです。私は今回初めてです。」
と言っていたので、レアケースでしたが。
物件契約時期は何かと忙しいので、見逃しがちですが、
物件契約前に下記は確認しておきたいです。
・リノベーションはOKか?
・お隣さん調査(上下左右斜め)
一応、マンション購入時に、「リノベーション前提です。」
って伝えて、マンション管理組合の合意はとっておくことと、
周辺住民に変わった人がいないかなど不動産を通して調べておくこと。
後々、嫌な思いをしないよう、やっておくべきだと思います。
まとめ
いろいろとお話しましたが、纏めると・新築マンションに物足りなさを感じる人
・リビングをむちゃくちゃおっきくしたい人
・家にいる時間を楽しく過ごしたい人
・洋服棚をショップのようなディスプレイにしたい人
・老後も楽観的に考えている人
・理想は高いが収入はまあまあな人
このような価値観の人。きっと向いています。
中古マンション+リノベーションやりましょう。
P.S.
次回は、リノベーション業者の選び方と具体的な内容について
お話しようと思います。